SSブログ

是非とも観たい映画。 [コンテンツ]

" GIGAZINE " にて、興味深い記事がございました。

"GIGAZINE" の記事 "国家の秘密を暴いた事実を描いたオリバー・ストーン監督の映画最新作「スノーデン(SNOWDEN)」予告編が公開" のURL:
http://gigazine.net/news/20160428-snowden-trailer/

アメリカ国家安全保障局 (NSA)による市民に対する大規模な監視、盗聴、通信傍受の実態について暴いた、あの、世界史上最大級の暴露事件で機密文書を持ち出す事に成功した、Edward Joseph Snowden (エドワード ジョセフ スノーデン)さんについて描いた、William Oliver Stone (ウィリアム オリヴァー ストーン)監督制作の映画の予告映像に関する記事です。

私はスノーデンさんの暴露事件について詳しく知りたかったので、この映画は是非とも観てみたいところです。
予告映像を見たところ、映画としての作りもさすがオリヴァー ストーン監督作品だけあってとても優れているように見受けられます。
只、データが入れられたメモリー カードをルービックキューブに入れて持ち出す等の話は実際には無かった事で、細部の描写は演出の為に創作されているようです。

只、GIGAZINEの記事によると、無事に映画化公開できるかについてはまだ安心出来ないようで、更には日本での公開予定はまだ未定であるとの事。
どうか、日本でも上映して頂きたく思います。
というより、日本でも上映するべきです。 多くの人々がNSAによる大規模な監視、盗聴、通信傍受の実態、CIAの活動、国家権力の恐ろしさについて知らなくてはならない筈です。

膨大な数のインデックス。 [P2P検索エンジン YaCy]

私はP2P通信技術を用いた分散型ウェブ検索エンジンの " YaCy " (ヤスィー)を使い始めてから1年7か月を超えております。
現在、私のPCが保有する、索引付けが済んだドキュメント数は25,000,000を超えております。
YaCy ネットワークは世界中のピアで構成されており、全体では数十億ドキュメントの索引が作成され、共有されております。
しかしながら日本、中国、韓国などのアジア地域のユーザーが慢性的に不足しており、日本のドキュメントはほぼ私の端末のピアからしか検索出来ない状況です。
P2P通信は利用者が多い程性能が向上致します。逆に言えば、利用者が少ないと本来の性能を発揮出来ません。
分散型インターネット検索に少しでも関心を持たれた方は、どうぞYaCyをダウンロードして使用してみて下さい。

"YaCy" の公式ウェブサイトのURL:
http://yacy.net/en/index.html

YaCyの導入の仕方やアップデートの仕方等につきましては以前の私の記事を御覧下さい。

[ブログ記事]
分散型検索エンジン "YaCy" が正式に日本語化されました。
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2016-02-25

検索エンジン "YaCy" は実用性充分です。
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2015-10-15

分散型検索エンジン YaCy の導入解説
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2015-07-21

分散型検索エンジン YaCy のアップデート
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2015-06-25

分散型検索エンジンYaCyについての解説動画
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2015-03-22

Ubuntu PCでYaCy検索エンジンの為のポート開放の設定
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2014-11-06


" YaCy " の開発用GitHub ページのURL:
https://github.com/yacy/yacy_search_server

音楽が欠乏しております。 [日常]

私のUbuntu PCの音楽再生ソフトウェアであるAudaciousに登録してある、私が好きな楽曲のプレイリストには、2016年4月18日時点で1708曲がございます。
あまり聴かなくなった楽曲も含めるとPCには3000曲以上取り込んであります。

私のブログ ページ: My Favorite Tunes
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2014-06-26-1

しかしながら、これらの内のほとんどの楽曲は2012年頃までに新品のCDDAを購入してPCに取り込んだものです。
最後に入手した音楽CDは " Latte " の " 明日が降って来る前に " というミニアルバムで、これは2014年4月27日の吉祥寺音楽祭の路上ライヴで購入させて頂いたものでした。

それ以降、私は只の一つも新しい音楽を手に入れていません。

一番の理由はもちろん、私の聴きたい音楽に出会っていないからです。
流行の音楽性は時代と共に変化して行きます。
聴き手である私の好みの音楽性も時と共に変化して行きます。
今の時代の音楽性と私の好みが合わないのです。

或いは、極稀に好きな音楽を見つけても、何らかのインターネット配信サーヴィス限定であるなどして自由に入手出来ない事も理由です。
音楽配信サーヴィスは、加入するサーヴィスによって様々な縛りがあり、聴ける楽曲がそれぞれのサーヴィス毎に異なりますし、端末やOS、ブラウザー、アプリケーション ソフトウェアの互換性等の問題で、非常に、極めて不自由です。

時代が変わってしまったので仕方がありませんが、2年間もの長い間、新たな音楽を聴けないのはとても寂しいものです。

私の好みの音楽性と時代の音楽性の不一致に加え、もう音楽CDをリリースしないアーティストが増えて来ましたので、即ち私はもうこれから先も新しい音楽を手に入れる機会が無いという事だろうと思います。

寂しいです。

無劣化で動画を分割出来る "Avidemux" 。 [ソフトウェア]

PCのOSが " Ubuntu 14.04 LTS " の環境で、動画記録形式として " AVCHD " 規格で動画圧縮規格が " MPEG4 AVC/H.264 " 、拡張子が " .MTS " の動画ファイルを無劣化で分割が出来るソフトウェアというと、ほぼ一択で " Avidemux " を使用する事になると思います。

" Avidemux " の " SourceForge " のページのURL:
http://avidemux.sourceforge.net/

私はSONYの " DSC-RX100 " というコンパクト ディジタル カメラを長い間使用しておりまして、1920 x 1080 (60p)の解像度で動画撮影したファイルをビット レートが28[Mbps]の上記規格のファイルとして記録しております。

そのファイルを不要場面のカットの為に一般的な動画編集ソフトウェアで分割してしまうと非可逆形式で再圧縮してしまう為、映像の品質が劣化してしまいます。
動画ファイルを無劣化でカットする為に、私が以前使用していたWindows 7の環境では " TSSniper " という無料のソフトウェアを使用しておりましたが、Ubuntu 14.04 LTSの環境ではこのソフトウェアはそのままでは動作しない為、 " Avidemux " という無料でオープンソースのソフトウェアを使わせて頂いております。

Avidemuxというソフトウェアは非常に優れたオープンソース ソフトウェアで、無劣化での分割の他、映像と音声の分離等も出来ますし、多くのファイル形式、圧縮形式に対応しております。

しかしながら、Ubuntuの公式リポジトリーで配布しているヴァージョンは動作に問題があり、ウィンドウに映像が正常に表示出来なかったりしました。

そこで、 " Launchpad " に登録されているPPA (Personal Package Archive)の1つである " Thanh Tung Nguyen " さんの " rebuntu16 " というPPAを自分の環境に追加し、Ubuntu 14.04 LTSでビルド済みの " Avidemux " をインストール致しました。
インストールしたのは " avidemux2.6-qt4 " です。

" Thanh Tung Nguyen " さんのPPAのURL:
https://launchpad.net/~rebuntu16

これで長らく快適に動画編集していたのですが、私の環境に於いて、最近のアップデートで動画ファイルを開く時にエラーが出て開けなくなってしまいました。更に新しいアップデートではアップデート中にエラーが出てアップデート不能になってしまいました。
そこで一旦このソフトウェアを " 端末 " から " sudo apt-get purge avidemux2.6-qt4 " として削除した後、 " sudo apt-get autoclean " 、 " sudo apt-get clean " 、 " sudo apt-get -f install " 、 " sudo apt-get autoremove " を実行しました。
私が何か不適切なパッケージ名を入力したりしたのかもしれませんが、再インストール時に依存関係の問題や競合が発生してしまいました。

その後、 " apt-get " の代わりにより高機能なパッケージ管理機能のフロントエンドである " aptitude " を " sudo apt-get install aptitude " としてインストールしてこれを用いてAvidemuxをインストール致しました。
" sudo aptitude install avidemux2.6-qt4 " を実行したところ、正常にインストールする事が出来ました。

インストールされたヴァージョンは " Avidemux 2.6.12 (Qt4) " です。

インストールされた " avidemux2.6-qt4 " を実行したところ、正常に動画ファイルを開く事が出来ました。

ところで、映像にフィルター処理等を施した場合等は再圧縮せざるを得ませんので、この様な場合には私はオープンソースで無料の優れた映像編集ソフトウェアである " OpenShot Video Editor " を使用しております。

"OpenShot Video Editor" の公式ウェブサイトのURL:
http://www.openshot.org/


初心者の方向けに、 " PPA " については次のページが参考になります。

"All About" の記事 "UbuntuのPPAて何?" のURL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/438675/

"Falcon 9" ロケットが船上着地に成功したそうです。 [テクノロジー]

" Elon Musk " (イーロン マスク)さんが設立した宇宙輸送関連企業である " SpaceX " (Space Exploration Technologies Corporation / スペースX)社が開発したロケットの " Falcon 9 " (ファルコン 9)がこの度2016年4月8日(アメリカ現地時間)に国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給船 " ドラゴン " (CRS-8)を搭載して打ち上げられ、第一段機体が遂に大西洋上に浮かぶ着陸基地、艀である無人船の上に無事に着地する事に成功したそうです。
尚、物資輸送船にはISSに追加される膨張式の居住棟が含まれる3.2[t]もの物資が積載されているそうです。

この件に関して、マイナビニュースの記事で詳しく解説されていたのでURLを載せさせて頂きます。

"マイナビニュース" の記事 "スペースX「ファルコン9」ロケット、船へ着地成功 - 補給船打ち上げも成功" のURL:
http://news.mynavi.jp/news/2016/04/09/040/

更に、 " Falcon 9 " についての詳しい解説記事のURLも紹介させて頂きます。

"マイナビニュース" の記事 "着陸に成功したスペースXの「ファルコン9」ロケット - 実は「フル・スラスト」という名の進化版だった" のURL:
http://news.mynavi.jp/articles/2016/01/25/falcon9_ft/


AFP BB NEWSの動画を見ると、見事に着地に成功しておりますね。
9基のエンジンが同時に燃焼ガスを噴射している様は実に迫力があります。

SpaceX社のFalcon 9 ロケットについては今までに船上への着地が失敗して爆発してしまう映像を何度か見て参りましたが、漸く、成功したようですね。

Falcon 9 ロケットは打ち上げ能力も高いようで、このロケットが何度でも再利用可能になれば、日本のH-IIA ロケットのような、1度の打ち上げ毎に海洋投棄してしまうような従来のロケットは見劣りするようになりそうです。

以前、 " Amazon " (アマゾン)社の共同創設者で最高経営責任者(CEO)の " Jeffrey Preston Bezos " (ジェフリー プレストン ベゾス)さんが設立した航空宇宙企業である " Blue Origin " (ブルー オリジン)社が開発したロケット " New Shepard space vehicle " も陸上への垂直着陸に成功しておりました。

アメリカでは民間企業が世界最先端のロケットを開発し、瞬く間に改良を重ね、技術革新を成し遂げました。
日本を含め、他国に於ける国家事業のロケット開発をも上回る開発力を民間企業が持つ事が出来るという事は実に驚くべき事です。



ところで、宇宙開発は進めてくれて結構ですが、私達の頭上に見えているあの " " についてだけは、どうか開発や探査の名の下に穢さないでいただきたいと願っております。
もう既に " Google Lunar X Prize " という、多数の月面車による月面走行を含む月面探査コンテストが行われてしまっておりますが、もうこれ以上、月には手を出さないでいただきたいです。
人体の一部をカプセルに入れて埋設してくるだとか、企業の広告を設置するだとか、宗教の象徴の物を突き刺すだとか、深い穴を掘削するだとか、更には月面ホテルを建設する等というようなプロジェクトは中止してもらいたいと思います。

尚、火星ならば私達から肉眼では見えない所にありますので、開発等しても私は文句を言いません。


劇的な性能向上を果たし、人工知能開発を加速させるGPU。 [テクノロジー]

NVIDIA社が最新世代のGPU アーキテクチャである " Pascal " ベースとなる、 " Tesla P100 " を " GPU Technology Conference " (GTC)で発表したそうです。

PC Watch / 後藤弘茂のWeekly海外ニュース / "革新アーキテクチャ「Pascal」はNVIDIA GPUのマイルストーンに" のURL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160406_751980.html

この " Tesla P100 " は製造プロセス技術が久々に躍進して、従来の28nm プレーナー トランジスター プロセスから、16nm FinFET 3D トランジスター プロセスに変わったとの事。
トランジスターの集積度の向上は勿論の事、消費電力が大幅に削減され、動作周波数も向上し、プロセス技術面だけでも大幅な性能の向上となるそうです。
メモリーに関しては16[GB]のHBM2 メモリーが使用されるそうで、シリコン インターポーザーを介してGPU チップとメモリー チップが接続されます。
メモリー チップは複数枚が垂直に積層されます。
Through Silicon Via (TSV)技術によってチップを垂直に貫通する電極が形成され、積層された各チップ間が超広帯域接続されます。
そのメモリー帯域幅は何と驚異の720[GB/second]にも達するそうです。
HBM2 メモリーの帯域幅は近い将来に1[TB/second]にまで拡張される見込みであるそうです。
Pascal アーキテクチャーのGPUはNVLinkというチップ間接続規格を使用し、8個のGPUを超広帯域接続可能だそうです。
更にNVLinkに対応しているPower アーキテクチャー系CPUも超広帯域接続出来るとの事。
トランジスターの集積規模の増大も凄く、前世代のMaxwellの最大構成であるGM200では80億トランジスターだったのが、 " Tesla P100 " では何と、1つのダイの上に153億個ものトランジスターを搭載していると言います。
演算性能に関しては、単精度(32bit精度)浮動小数点数演算性能が、7[TFLOPS]から10.6[TFLOPS]へと大幅な向上を果たしたそうです。
更に倍精度(64bit精度)浮動小数点数演算性能及び半精度(16bit精度)浮動小数点数演算性能も大幅に強化され、レジスター数とスレッド数とシェアード メモリーも大幅に増えたようです。

とにかく今回の " Pascal " アーキテクチャーの " Tesla P100 " GPUの性能向上度合いは凄まじい模様です。

加えて、超低消費電力で " Deep Convolutional Neural Network " (DCNN)という人工ニューラル ネットワークの処理が可能な " Eyeriss " と名付けられたチップも発表されたそうです。
これはドローンやスマートフォンを含む様々な小型の組み込み機器で高度な人工知能を実装出来るようにする為の製品だそうです。

PC Watch / 後藤弘茂のWeekly海外ニュース / "NVIDIAが主催するGTCに、ディープラーニング専用チップ「Eyeriss」が登場" のURL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160406_751753.html


そして、NVIDIA社は " Tesla P100 " GPUを8基搭載した自社製のサーヴァーである " DGX-1 " を発表したそうです。
これは2015年に発表された前世代のサーヴァーと比較して、機械学習の性能が12倍にまで向上しているのだそうです。


今回発表された製品の性能向上度合いは驚異的です。
そして、NVIDIA社はこれらの製品を完全に人工知能の実装の為に開発したようです。

部屋の片隅に設置されたラックマウント サーヴァーが、体育館程の大きさがあった一昔前の最大規模のスーパーコンピューターと同等の性能を実現するとは驚かされます。


こうした製品の登場により、確実に人工知能開発が進むでしょう。
自動運転自動車や自動文書作成、自動宅配サーヴィス、パーソナル アシスタント等は早期に実現するでしょうし、それ以上の、汎用人工知能、肉体労働を何でもこなす人型ロボットも実現するかもしれません。
意外に遠くない未来に、オラクルを超えてジニーやソヴリンが実現するかもしれません。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。