SSブログ

google.comで検索する [PC]

"google.co.jp" と "google.com" では、同じ検索ワードでも検索結果が違いますよね。
更にはアクセスしている地域によって、検索結果が変わります。
でも、そのようなのは私にとっては余計なお節介です。
私がこの地域に住んでいるからって、隣人達と興味、関心が同じという事はありません。

USAの検索だってしたい訳です。
今まではGoogle.co.jp画面の右下のGoogle.comをクリックするだけでUSの検索ができたンです。
何故か今日からGoogle.comをクリックしても、すぐにGoogle.co.jpへ転送されてしまうようになりました。
しょうがないので、ブックマーク バーに
" http://www.google.com/ncr "
を登録する事にしました。
ここにアクセスすればリダイレクトされないようです。


ところで今日、目が覚めたら時計の針が6時を指していたのですが、何と朝の6時ではなく、午後6時でした。
限界まで疲れていたので、目覚めなかったようです。
就寝したのは午前2:30頃だったのですが。

15時間30分。。。

よく眠ったなぁ。


GeForce GT240はこれからも現役 [PC]

私のPCは静音性と性能をなるべく高い位置で両立するよう組んであります。
グラフィックス カードは "GeForce GT 240 1GB ZONE Edition" を使用しています。

以前の記事: Core i7-3770T導入。良過ぎる!
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2012-05-27

その前は、Palit GeForce 9500GTというファンレス カードを使用しておりました。
これはラジエーターのフィンの板厚が厚く、よく出来た製品でした。
今では部屋にケースに入れて飾ってあります。

現在の GeForce GT 240 1GB ZONE Edition はTDPは69Wとやや上がってしまいましたが、なかなかの性能で、私はPC ゲーマーではないので充分に快適です。
この製品はヒートシンクの作りが更に良くて、見た目も美しく、頑丈で、大音量の低音の振動にも微動だにしません。

今時のグラフィックス カードのヒートシンクは板が極薄で、低音の振動で簡単にビリついてしまいます。
それに、極薄フィンのヒートシンクは購入時からどこかしら曲がっていたり折れているので、私は欲しくありません。

噂されていた、NVIDIAのGeforce GT640のKepler版に期待していたのですが、少々残念な内容となりました。
GeForce GT 240はGDDR5(最大グラフィックスカード出力69W)またはGDDR3(<-私のはこれ)だったのですが、Geforce GT640 KeplerはGDDR5またはDDR3となっており、GDDR5版は消費電力75Wの高発熱, DDR3版はメモリー帯域幅が低下しています。恐らくメモリー帯域幅がボトルネックとなるでしょう。消費電力は50Wですが低性能で、バランスの悪い製品となってしまいました。
Geforce GT640のKepler版は演算コア数は多いのですが、一方は高発熱、もう一方はメモリーのボトルネックにより性能が出し切れない。

ところで、NVIDIA社はリネームしまくり、同じ製品名で旧世代のコアを混ぜて販売したり、スペックの表記を頻繁に変えて混乱させたり、印象がよくありません。

AMD Radeon HD7750がなかなか良さそうですが、ファンレスの"頑丈"ヒートシンクなものは無いようですね。

CPU統合GPUの性能が上がってきておりますので、低消費電力、低発熱でファンレスで"頑丈"ヒートシンクでそこそこの性能のグラフィックス カードはもう二度と発売されないかもしれないですね。


--2012年06月08日 追記--
公式発表されたGeforce GT 640 Kepler版はDDR3版でプロセッサー クロックは上がっていますが、消費電力も上がって、65Wとなってしまいました。
メモリー帯域幅は28.5GB/secと低いままです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。