SSブログ

FUJIFILM 3D CGプリントサービス 注文してみた! [コンテンツ]

3d_nonn-s-1 2D画像をもとに3D画像にしたシーズーの女の子の写真。
かッ、かわいいー!!
シーズーの女の子、ノンちゃんです。


昨日ブログに書いた、"FUJIFILM 3D CGプリントサービス" を試してみたくなったので、今は亡きノンちゃんの2D写真をBlenderという無料の3DCG ソフトウェアを使って3Dに押し出し、12枚の多視点画像にしてFUJIFILMの専用ソフトから注文してみました。

昨日のブログ記事: FUJIFILMが立体プリント サービスを拡大
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2012-03-29

"FUJIFILM" の公式ウェブサイトの "FUJIFILM 3D CGプリント" のページのURL:
http://fujifilm.jp/personal/3d/print/3dcgprint/index.html

公式web サイトによると、納期は7~9日ほどということですので、楽しみです。
ちゃんと立体に見えるといいな。

2Lサイズ 420円 を2枚注文しました。
代引が利用できるのが親切で良いですね。


記事の最上部のアニメーション GIFは、枚数を間引いて縮小したものです。
実際には 2100 x 1500 [pixcels]、12枚あります。

下の画像はオープンソースでマルチプラットフォームで無料の3DCG ソフトウェアである "Blender" で写真をポリゴン化したところです。
blender nonn-2 3DCG ソフトウェアの "Blender" のスクリーンショット画像。シーズーの女の子2D写真をポリゴン化して押し出して3Dにしているところ。

みなさんも、是非試してみましょう!!


おまけ: 平行法で立体視してみて下さい。
parallax_nonn-1 シーズーの女の子の左右に2枚並んだ写真。
画面よりも遠くの方を見るようにすると立体視できます。
くぼんでしまう人は寄り目になってしまっています。

FUJIFILMが立体プリント サービスを拡大 [コンテンツ]

"FUJIFILM 3D CGプリントサービス" が素晴らしい。

Phile-web / "フジフイルム、CG/CADソフトでの3Dデータを裸眼3D写真プリント可能に" のページのURL:
http://www.phileweb.com/news/d-camera/201203/29/98.html

"FUJIFILM" の公式ウェブサイトの "FUJIFILM 3D CGプリント" のページのURL:
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/3dcgprint/index.html

今までも、FUJIFILMの3D撮影対応ディジタル カメラのファイルからなら立体プリント サービスはあったが、サービスを拡大し、ユーザーが12枚のbmpまたはjpeg ファイルさえ用意できれば、専用ソフトウェアにて、注文し、他視点印刷、レンチキュラー レンズ シートを貼り合わせて送ってくれるという。

今は亡き、ノンちゃんの2D写真をBlenderを使って、手作業で押し出して、12視点でシェーディング無しでレンダリングしてやれば、ノンちゃんの立体写真ができるのですね。

あと、もしかすると多視点アニメーションもできるかも。

面白そう!
試してみようかな。

->->
[後日追記]
FUJIFILM 3D CGプリントサービス 注文してみた!
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2012-03-30
<-<-

foobar2000設定とChrome テーマをUP [コンテンツ]

Yahoo! JAPAN IDを取得しまして、オンライン ストレージの " Yahoo!ボックス " を使用開始しました。

[Google Chrome ウェブ ブラウザー]
まずは、Google Chrome ブラウザーの自作テーマ "High Quality Brushed Metal(Aero)" を公開します。
"Yahoo!ボックス" にアップロードしてある自作テーマの "High Quality Brushed Metal(Aero)" のダウンロード ページのURL:
http://yahoo.jp/box/k6xOd9

chrome ss-1 "Google Chrome" ウェブ ブラウザーのスクリーンショット画像。
https://farm8.staticflickr.com/7470/16115301799_5944741248_o.jpg

chrome ss-2 "Google Chrome" ウェブ ブラウザーのスクリーンショット画像。
https://farm9.staticflickr.com/8571/15679028984_ff0bcfe985_o.jpg

次は、Aeroではないタイプの "High Quality Brushed Metal" です。
"Yahoo!ボックス" にアップロードしてある自作テーマの "High Quality Brushed Metal" のダウンロード ページのURL:
http://yahoo.jp/box/ilg_vk

上記の設定ファイル(.crx)は、ダウンロードした後、ウイルス チェックし、そのままChrome ブラウザーの拡張機能の画面上にドラッグ&ドロップし、注意が表示されたら、"続行"をクリックして下さい。


[foobar2000]
fb2k-1 音楽再生ソフトウェアの "foobar2000" のスクリーンショット画像。 "倉木麻衣" さんのアルバム アートワークが多数表示されている。
https://farm9.staticflickr.com/8668/16113889858_7740124b5d_o.jpg
更に、オーディオ プレイヤー ソフトウェアの " foobar2000 " の設定ファイルです。
このスクリーンショットは2012年3月26日時点でのものです。
音楽CDのケース画像くらいは役に立つかもしれません。

ファイルを利用される方は次のページにある " ダウンロード " ボタンをクリックしてダウンロードして下さい。
"foobar2000" の "Yahoo!ボックス" にアップロードしてある設定ファイルのダウンロード ページのURL:
http://yahoo.jp/box/TuMEx6


中のスクリプトの記述のファイル パスが "C:\Program Files\foobar2000\" となってますが、64bit OSであれば "C:\Program Files (x86)\foobar2000\" と書き換えて頂いて、或いは、設定を他のディレクトリに置いている場合は、適宜そのように書き換えて下さいね。

本当は、絶対パスではなく相対パスにするべきなんですが、当時は知識不足でして...

音楽再生中に、音楽ファイルのあるディレクトリに入れてある画像を最大20枚まで自動変更させて表示できます。スクリーンショットにある星は、1秒毎に転がって行きます。

尚、私の設定は、WAVEファイル(.wav) + cueシート(.cue)での利用を対象としております。

foobar2000-SS-1 音楽再生ソフトウェアであるfoobar2000のスクリーンショット画像。 "倉木麻衣" さんのアルバム アートワークが多数表示されている。
https://farm9.staticflickr.com/8613/16114065370_11ab6ee547_o.jpg


[2013年8月26日 追記]
アルバムの中の楽曲毎にパフォーマーを記述してあると、グループ分けが楽曲のパフォーマー毎になってしまったり、アーティスト名でのソートで並び順が好ましくない事になるので、その辺を直した設定ファイルと画像セットに差し替えアップロードしました。


[2014年9月20日 追記]
以下の様に変更したものに差し替えアップロード致しました。

Composerが書かれていない場合はTrack info modの表示にComposerの文字を表示しないように致しました。
各ファイル名中のハイフン( - )をアンダーバー( _ )に変更させていただきました。


GPUが3TFLOPS?!! [PC]

ご存じの方が多いと思いますが、NVIDIA GeForce GTX 680 が発表 & 発売されたらしいです。

"PC Watch / 後藤弘茂のWeekly海外ニュース / NVIDIAが次世代GPUアーキテクチャ「Kepler」のベールを剥いだ" のページのURL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120322_520640.html

"PC Watch / NVIDIA、前世代からワット当たり性能を2倍に高めたGeForce 600シリーズ ~GeForce GTX 580が3枚必要なデモをGTX 680 1枚で実行可能に" のページのURL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520654.html

"PC Watch / アーキテクチャを刷新したハイエンドGPU 「GeForce GTX 680」レビュー" のページのURL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120322_520554.html



理論性能値は単精度ですが3,090GFLOPS、つまり約3TFLOPS、つまり約3兆FLOPS、つまり秒間3兆回の単精度浮動小数点数演算が可能という、凄まじい性能だそうです。


あの、世界を震撼させた "地球シミュレーター" が、登場時の実行性能は倍精度で35.86TFLOPSだった訳ですので、NVIDIAの3-Way SLIだとデスクトップPC 1台で9TFLOPS、ですので、PC 4台で理論上のピーク性能は(精度は異なりますが)地球シミュレーターに迫る事になってしまいます。

というか、アメリカが核爆弾のシミュレーションを行った、あの1998年当時のスーパーコンピューター、 "ASCI Blue Pacific" が3.9TFLOPSでしたので、つまり今、デスクトップPC上で核実験がシミュレーション出来てしまうのです。

というか、自宅のデスクで、個人で地球規模の気象シミュレーションができてしまうのです。
NVIDIAはそういった用途のために、CUDAに力を入れていた訳ですが。

え~と、みんなはこの性能を何に使うのでしょう。
Webをブラウズするのに必要な性能の1000倍位の性能ですので、過剰にもほどがあるッ! と思うんですけど。

人間並みの人工知能とか、人体丸ごとシミュレーションとか、私が子供の頃は完全にSFの話だったのに、遂にここまで来てしまったか....。

今日はビックカメラのカメラ売り場へ行ったら、カメラたちがフェイス トラッキングで私の顔を追跡しまくりだった。

気持ち悪い時代になったもんだ。



今日、卒業証書を頂いて来ました。
ようやく一区切りついた。

さあ、元気になって戻っておいで。 [オーディオ]

今日、例のPMA-1500SEが修理のため旅立ちました。

今度こそ、直って帰って来る事を願います。

でも、先日は担当者が直らないから交換すると言っていたはずですので、直らないまま返されるのかもしれません。
しかも、直るにしても、返却は来月とのこと。
ふぅ....。

ディスプレイの色調整は難儀だ [PC]

先日購入した液晶ディスプレイ、 MITUBISHI Diamondcrysta RDT233WX-S の画質調整がようやく一段落しました。

購入時の設定は眩しく、ギラギラしていたので大幅に設定を変えました。
何度も設定を変えて行き、徐々に自分の理想に近付いて来たのですが、完全に納得するまでには10回以上設定を変更することとなりました。

このディスプレイは購入した値段に比べ、高機能で、設定項目も多いため、調整に時間がかかりました。

もちろん、クリエイター向けと言う訳では無いので、真に正確な色再現ができるとは思いませんが、非常に満足の行く画質が得られました。



なお、画質調整には以下のweb サイト様を利用させて頂きました。
また、これらのweb サイトに掲載されている画像ファイルは一旦ダウンロードして、Photoshop Elements 6で開きました。
私の環境では、web ブラウザとして用いているGoogle Chromeでは正しく表示出来なかったからです。


パパール さんのブログの "Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~ / ディスプレイを調整しよう" のページのURL:
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/3f2c9a5ae4341bb2b2f64110e003286f


ぶんげんワールド / ~お手軽ディスプレイ・チェックのコーナー~
(後日追記: こちらのウェブ ページは既に無くなってしまった様です。)


EIZOライブラリー / "画質の差"が丸わかり!--液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう
(後日追記: こちらのウェブ ページは既に無くなってしまった様です。)



結果として、以下の画像で、それぞれの四角い領域に、音楽プレイヤーの一時停止マーク" | | "を確認することができるようになりました。

Brightness-2
https://farm8.staticflickr.com/7580/16114063520_a9fa3eb48d_o.png
8bitモノクロ画像で、それぞれ 5, 10, 245, 250 の値の矩形がある。

Brightness-3
https://farm8.staticflickr.com/7495/16301437455_b875880f9c_o.png
8bitモノクロ画像で、それぞれ 3, 5, 250, 252 の値の矩形がある。
これらの画像ファイルも、Windows7のペイントやAdobe Photoshopなどでないと正しく表示できません。


もちろん、上のリンク先の EIZOライブラリー の"EIZO"の4文字もしっかりと視認できます。

オーディオ復活の日は遠い [オーディオ]

プリメイン アンプ不良の件。
今までの経過。


昨年9月はじめにishimaru本店のRefino & AnheloでDENON PMA-1500SEを購入。
設置後、初めての音出しの時に左右の音量バランスが違う事に気付く。
右側のスピーカーからの音が小さい。
音を出して暫くすると直る。
DENONにE-メールするも、内容を読んでいないような、ちぐはぐな返答。


数日後から症状は発現せず。
放置。


3ヶ月近くが経った昨年12月3日、症状が再発。
しかも右chからの音がほとんど出ない。
カスタマー サーヴィス センターは平日の日中しか対応してくれないので、4日経った、昨年12月7日、電話で修理依頼。すぐに電話するといって、翌日電話が来る。内容は、部品の在庫確認してからすぐ電話するとのこと。


その後電話来ず。


ようやく、同月14日、部品を取り寄せてから修理に行くとの電話が来た。


また電話来ず。


同月25日、同月の27日に修理に行くとの電話あり。


同27日、夜、ようやく修理の方が来て、リレーの交換とハンダ不良の修復を行った。
これでその時は音が出たのだが、後日、症状が再発。
だが、全く聴けないわけではなく、また面倒なやり取りをしたくなかったし、システムの解体と設置は重労働なので、暫く放置。


今年、1月9日、右chから全く音が出なくなる症状が出た。
その後は音が出たり出なかったり。


時間がとれず、学校の通学が終了した3月の8日、更に酷く音が出なくなったので、同9日にカスタマー サーヴィス センターに電話。
担当者がすぐに電話すると言ったきり、電話来ず。


同12日、こちらから電話し、修理よりも新品と交換してくれと伝え、ようやく折り返し電話が来て、交換の前にもう一度修理するとのこと。14日に修理に行くとのこと。


同14日、前回の担当者が来て、状態を伝えたのだが、スピーカーからショートしたようなビリビリっという音がしたと伝えたところ、そういうことであれば、修理では直らない。新品と交換するとのことで、在庫確認次第電話するとのこと。
因みに、変な音がしたのは修理に来る2日前。


またまた電話来ず。
いつまで待っても電話来ず。


19日に、またまたまた、こちらから担当者の携帯電話に電話すると留守電。


電話来ず。


夜になり、こちらから、またまたまたまた、こちらから電話すると、今度は在庫が無いっぽいので、交換できない。
引き取りに行き、修理して返すとのこと。


これにて、私の人生最後の長期休暇は、大好きなオーディオが無い、苦痛の1ヶ月となりました。

恐らくもう直らない。
大枚叩いて買ったのに。
詐欺的だ。

DENONのプリメイン アンプの故障の件 [日常]

ところで、DENONのプリメインアンプ PMA-1500SEですが、新品と交換するといったきり、未だに音沙汰無しなんですが。

DENONって何??

前の修理で20日間、今度の交換でも、同じだけ待たせる気か!
ずっと音楽が聴けないじゃないか!
ヘッドフォンがあるけど、これじゃあ、何のためにこんなに高価なものを買ったのか分からないじゃないか!

デノンよ、ナメるな!!

FINAL FANTASY XII [コンテンツ]

むか~し、昔、PlayStation2が現役だった頃。

" FINAL FANTASY XII "というゲーム ソフトウェアが発売されました。

しか~し、しかし、このタイトルは高評価と低評価があり、日本国内ではどちらかと言うと悪評が主流でした。

ですが、私は当時、大変ツボに嵌りまして、PLAYSTATION3 (PS2互換)でも相当プレイしました。
間違いなく1,000時間以上はプレイしたと思います。
(今までの人生で、一体何万時間をゲームに費やしたことか(後悔はしていない))

PS3の故障(使い過ぎによる)と共にFF12は売却してしまっていたのですが、この度、FF12の無印版を購入しなおしました。

既に50時間弱プレイしました。

FF12好きの人々がよくやるプレイである、ガリフ前で最強、のようなプレイをしております。

最序盤のヴァン一人でウェアウルフを蹴散らし、ゼルテニアン洞窟へ潜り、その後ストーリーを進め、現在はガリフ前で 死の天使 ザルエラ を倒そうというところです。

このゲーム、私にとっては歴代最高のタイトルです。
後半のストーリーがダメなことを除けば、これ以上の傑作はありません。

PS2の性能の限界さえも超えています。

FF12よ、ありがとう。

MITSUBISHIの液晶ディスプレイ購入 [PC]

実は、今月7日に、 Yodobashi Akiba で液晶ディスプレイ、 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT233WX-S を特価で購入しました。

->->
[後日追記]
写真を新たに撮影したものに差し替えました。
<-<-

My Room_(2015_02_10)_3 部屋の写真。PC ディスプレイとキーボードとマウスとオーディオ装置用リモコンが置かれたテーブルがあり、奥にはフロント R チャネル用の大きなトール ボーイ型スピーカー システムが1本あり、右端には大きなサブウーファーが置かれている。PC ディスプレイにはUbuntu OSのデスクトップが表示されている。
https://farm8.staticflickr.com/7388/16490154332_bacd50ff32_o.jpg
机周りの俯瞰写真です。

それまで使用していた Acer のディスプレイは、画素数が 1440 x 900 pixels でしたので、最近のリッチなアプリケーション ソフトウェアを使う際に作業エリアが小さくて不便を感じていました。
そのディスプレイも画質はそこそこ満足していましたが、やはりFull HD画質が欲しいと思い、秋葉原へ出向いたのです。

Yodobashi Akibaでかなり長い間ディスプレイ売り場とTV売り場を見て廻りました。
流石にTVは30 inch以下ではFull HDのものは少なく、また、良い画質のものは値段が大変高価でしたので、PC用ディスプレイを選ぶ事にしました。

数あるPC用Full HD ディスプレイの中で、 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT233WX-S の画質が良く、また、私は光沢(グレア)液晶が好みでしたので、気に入りまして、更に価格が大幅に安くなっており、28,000円弱で購入でき、 5,000ポイント以上が付きました。

画質調整と色調整も細かく調節する機能が付いているので、見易く、目が疲れず、暗から明までしっかりと表示できるよう、設定を詰めました。
ちなみに、購入時の設定では余りにも眩しく、ギラギラしていて、色もあまり正確ではありませんでした。
また、この製品にはカラー キャリブレーション用の、カラー チャートが付属しており、付属のアプリケーション ソフトウェアにより画質調整できるようになっておりますが、私が使ってみたところ、室内の照明が昼光色でやや黄色味がかっているため、調整結果も白が黄色く感じられたので、手動で設定しました。

輪郭をくっきりさせる機能(超解像と書いてある)は最小レベルである10%としました。
IPS液晶と書いてありますが、画面の正面40cm位の位置から見ると、四隅が少し白く見えます。
角度による色の変化も少しはあるようです。
LED バックライトなので発色は綺麗です。

また、フレームは頑丈でしっかりとした良い作りとなっています。
特に、脚が鋳鉄製のようで、スッキリとしつつ、丈夫で安定感が良いです。
ボタンは正面下についていて、押し易く、押しても画面が揺れたりしません。

入力も豊富で、今は DVI-D でPCと、また、 HDMI で AV アンプ DENON AVC-3310 と接続しています。

PS2 ( PlayStation2 )からの出力はAV アンプを介してこのディスプレイに出力しています。

尚、本体に内蔵されているスピーカーは勿論、消音にして、一切使用しておりません。

Full HDの23 inchって綺麗ですね。

この度は、実に良い製品を買うことができました。

DENONのサポートは酷い [オーディオ]

昨日の件で、カスタマー サーヴィス センターに電話したのですが、担当の者が電話すると言ったきり、夕方になり、夜になり、遂に電話はかかって来なかったです。

前回と同じだ。
最悪です。

明日は土曜日。サービス業務は休業。

本当に、何でこんなに不親切、いや、失礼な対応の仕方なんだろう。
経営者はサポート業務をどれだけ軽視しているのか。

ああ、もうこれからは良い事だけを書こう。
悪いことは書きたくない。
だけど、臭いものに蓋、で悪い事を無き事にしてきた結果、社会の様々な不幸が起こったりする訳で。
やっぱり、悪い事実は簡潔に、サラッと書こう。

こうなったら新品と交換してもらうしか無い! [オーディオ]

以前から困ったことになっていた、DENONのプリメイン アンプ PMA-1500SEですが、修理を依頼したのが昨年の12月7日、実際に修理に来たのが12月27日、修理に来るまでに20日間。
その後も音が出ない不具合が頻発。


今日、友人と音楽鑑賞していた時は音が出ていたのですが、彼が帰った後、電源を入れ直した後から、もう音が出ません。

例の、左側のスピーカーからしか出なくなる症状です。
何度か主電源スイッチを入れ直すと(ON-OFFを繰り返すと)ある程度右chからも音が出ることもありますが、明らかに小さいです。
ヘッドフォンを接続すると、ヘッドフォンからは正常に音が出ています。


今度修理を依頼してもどうせ直らないだろうし、何より、また一ヶ月近く待たされるのは御免です。
幸い、今は人生最後の長期休暇なので、明日、DENONに電話して新品と交換してもらいます。買ってからまだ半年ですから。

とんだハズレくじを引いてしまったようですね....。

次世代型検索エンジンYaCy(ヤスィー)がおもしろい!! [P2P検索エンジン YaCy]

インターネット検索を、アメリカ企業だけに独占させないぞ! 国家の検閲を許さないぞ!

ということで、Google, Yahoo, Bing, Baiduなどに抗う新規の検索エンジンが登場。
その名も"YaCy(ヤスィー)"!!!
ご存じの方も多くなって来たかも知れません。

だいぶ前から研究されていた、P2P(ピア トゥ ピア)型の検索エンジンです。



SONYのソニー副社長、SCEIの社長、久夛良木 健氏が2001年~2002年頃に力説していた、分散型コンピューティングの一部を実現したものとも言えます。

2002年のNTT データのグリッド型計算システムのプロジェクトやあの有名なFolding@Home、PS3登場時に流行ったタンパク質折り畳み構造解析などがこの先駆けで、サーバー ネットワークによるクラウド コンピューティングよりも少し先を行くシステム。

久夛良木氏は、Javaでは遅過ぎるので、Cell(当時のPLAYSTATION3、今のPlayStation3の心臓部、Cell BEの事)でネットワーク分散型コンピューティングをやると豪語していましたね。

残念な事に、あの悪名高いWinnyも似たような技術を用いていますね。
ですが、この技術をユーザーのPC上でJavaで実行し、インターネット上の情報の索引(index)を作成、共有する事で、誰にも検閲を受けない、プライバシーを侵害されない検索エンジンとすることができるのではないかという事です。


私は早速自分のPCにソフトウェアをインストールして、ポートを開けて試してみました。
設定も、ポートを開けるのも全自動です。

ポートを開けるのは初めてなので怖いですね。
万が一の事を考えて、PCのデータを外付けHDDにバックアップしてから行いました。

セキュリティー ソフトウェアはウイルスバスター2011 クラウドを導入してあります。


まず、最初の段階では、ほぼ何も検索できません。
他のPeerからデータが渡され始めてから、検索できるようになります。
日本語も多少は検索できるようです。

で、面白いのは何かというと、まだネットワークにつながっているPCが世界でも少ないのですが、この繋がりや、Web構造を図形で表示してくれるのです。
これが面白い。
情報の受け渡しも視覚化します。
そして、例えば、初めはAvril Lavigneと検索してもあまり関係のないサイトばかりが表示されていたのですが、私がWeb クロールの設定で " http://www.avrillavigne.com " をインデックス化させたところ、検索に現れるようになって来ました。
また、検索を繰り返す内に、より的確なものへと変わっていきます。

更に、様々なWeb サイトをクロール、インデックス化して行くと、Web構造図形が出来てきます。
見ているだけでも楽しいです。

まあ、これで楽しい人は多くはないはずですが。

現時点(2012_03_07)ではまだ実用的ではありませんが、参加者が増えれば実に有意義な、便利な検索エンジンとなるはずです。
晩ご飯を食べている間にも、数100万単位でネットワーク上の索引が増えていきます。

ネットワークのセキュリティーが心配無く、こういった先行技術に貢献したい方は、ぜひ "YaCy" をインストールして遊んでみましょう。

YaCyの公式ウェブサイトのURL:
http://www.yacy.net/en/index.html


[私のブログ記事]

分散型検索エンジン YaCy の導入解説
http://crater.blog.so-net.ne.jp/2015-07-21

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。